暖房器具

folder未分類

食卓に鍋が上がるようになり、よく食べるようになる野菜が白菜です。

お値段も手ごろで鍋なら調理も簡単、登場回数も多くなりますね。

ただ時々、白菜に黒いゴマのような斑点がありませんか。

虫食い?病気?と心配になって捨ててしまう方もいらっしゃると思います。

でもあれは実はポリフェノール!

ですから虫や病気ではないので、食べるには全く問題なく、味にも特に変化はありません。

ちなみに、4/1などカットされた白菜を1回で使い切らない場合は、内側の葉から食べると美味しさが長持ちするのでオススメですよ。

さて、鍋だけでなくこれからいよいよ本格的に暖房器具のお世話になる季節。

広範囲を効率よく温めるならエアコンやファンヒーター、特に温まるスピード重視の方にはファンヒーターがオススメです。

ただ、ファンヒーターは空気が汚れるのと、湿度が上がり結露ができやすいのが欠点。

一方のエアコンは、空気は汚れませんが風が出るのと乾燥しやすいのが欠点です。

こうした空気の汚れや風を嫌う方は、オイルヒーターやパネルヒーターがいいでしょう。

この2つは風も出さず輻射熱で部屋をじんわり温めるので、快適に過ごせます。

ただ、部屋全体を温めるのに時間がかかり、電気代も高くなりがち。

尚、パネル式電気ストーブやホットカーペットは部屋を暖める機能は弱いですが、ピンポイントで温める性能は抜群で、電気代も低めです。

ちなみに、エアコンをシーズンで初めて暖房運転する前には、必ずエアコン内の掃除を忘れずに!

夏の冷房運転時についたカビや埃が残っていると嫌な臭いの原因になります。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

たいわどう鍼灸整体院
木村健太