院長ブログ
恵方巻
更新
2月のイベントといえばバレンタインデーと節分ですよね。
みなさんは今年「恵方巻」って食べましたか?
なんか気付いたら「恵方巻」という言葉と「丸ごと1本の太巻きを無言で食べる」という行為を違和感なく受け入れていますが、恵方巻が全国区になったのは寿司業界や小売業者が販促して必死に売り込んだのが功を奏したかららしいですね。
定着したのもほんの20〜30年前のこと。
正直、歴史がある風習でもなんでもないことに驚きますが、20年程度で新たな習慣が全国区に定着するのにも驚きます。
でもあれ、太巻きを1本食べなきゃいけませんから巻き寿司が嫌いな人には少々厳しいですよね。
とにかく恵方は向いて食べるようにするので「恵方ロールケーキ」とか「恵方サンドイッチ」とかじゃダメなんだろうか・・・。
話はかわりまして、突然ですが今月から健康によいツボをご紹介いたします。
整体院のブログですので少しでも皆さんの健康に役立つ情報をと今さらですが思い至ったわけです(笑)
それでは早速行きましょう!
記念すべき第1回目のテーマは肌荒れ。
空気が乾燥するこの時期。お肌も乾いて荒れがちですよね。
そんなとき、今回ご紹介するツボを指圧したり、市販のお灸をすると肌荒れが改善したり予防するのによいですよ。ぜひ一度試してみて下さい。
今月は体の前にあるツボ、来月は体の後にあるツボをご紹介する予定ですので来月も楽しみにしていてくださいね!
○曲池【きょくち】
手のひらを前にして、肘を曲げると、肘の内側に横じわができます。その横じわの線上で、親指側の先端にあります。(両腕)
○中かん【ちゅうかん】
身体の中心線上で、おへそから指幅5本上がったところです。
○三陰交【さんいんこう】
内くるぶしの中心から、指幅4本上がったところです。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
たいわどう鍼灸整体院
木村健太
院長ブログ新着記事一覧
- お年玉の思い出
- 皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。今年はコロナでお正月の風景もいつもと違うものになってしまった感がありますがお正月といえばお年玉シーズン。...
- 2021年01月16日 更新
- 除夜の鐘
- 大晦日最後の風物詩といえば年をまたいで響く除夜の鐘。ですが、実は一部のお寺では最近になって除夜の鐘を廃止、または昼間に変更しているってご存知でしたか?その原因はずばりご近所からのク...
- 2020年12月29日 更新
- 文化祭の思い出
- 今年はコロナの影響でいろいろ例年とは異なることが多いですが、通常であれば今月は多くの学校で文化祭が開かれるシーズンです。 みなさんも学生時代の文化祭にまつわる青春の思い出...
- 2020年11月20日 更新
- ハロウィンの季節
- 朝晩の気温がずいぶん下がってきて日中も空気がさわやかになってきましたね。 私は休みごとに1時間弱のウォーキングをしているのですが、少し前までうちに帰ってくると汗びっしょり...
- 2020年10月15日 更新
- しめじの話
- 9月になるとスーパーに「松茸」が並び始めます。 まさに秋の味覚の王者、今すぐにでも食べたい!・・・と思うけれどいかんせんお値段が(泣)。 そんな時に思い出すべき...
- 2020年09月14日 更新